かねてよりインターネット上にオークション等に
ワコーズ の 偽物商品 が出回っていると聞いておりましたが
今回、ひとつの裁判結果がでました。
まだ見聞きされていない方のために
改めて皆様にご報告させていただきます。
メーカーHPより
小分け販売行為に対する裁判結果について
インターネットオークションにおける弊社製品の小分け販売行為に伴う不法行為(商標権侵害)に対する損害賠償請求裁判において、弊社エンジンオイルの小分け販売としながら、全く異なるエンジンオイルを販売して消費者を欺く、非常に悪質な販売が行われていた事実が明らかになりました。
当該裁判では、当該事業者(千葉県柏市青葉台2-24-1 412号室 Assist Garageこと中里正樹)が弊社商標権の侵害および不法行為、並びに弊社エンジンオイルを小分けして販売しているとしながら全く異なるエンジンオイルを販売していた事実を認めました。さらに、弊社商標を無断で表示するだけでなく、弊社警告後も弊社商標に対して黒塗り、モザイク加工を施して表示し、販売を継続するなど非常に悪質なものでありました。
弊社としては弊社ブランドを著しく毀損するのみならず、消費者を欺くこのような販売行為は断固として認められないものであると考えております。
尚、当該裁判に伴い販売されていたオイルを分析した結果、主に以下の3点の理由から弊社製品ではないエンジンオイルが弊社製品として販売されていたことが明らかになりました。
1 CCS粘度(SAE低温粘度)が6400 mPa・s(‐30℃)となっており、弊社製品には存在しない数値であった
2 弊社製品には添加されていないナトリウムが180ppm検出された
3 プラスマ発光分光分析装置による金属分析結果から見る添加剤組成が弊社製品と異なっていた
このような結果から、弊社としては弊社製品の小分け販売行為は弊社商標権を侵害するものであり、メーカーとしての品質保証機能を害し、弊社ブランドを著しく毀損するのみならず、一般ユーザーの利益と安全性を損ねる危険性が高い行為であると判断しています。
したがいまして、弊社の警告にも関わらず上記のような販売を続けられる方に対しては、弊社は商標法違反等による刑事告訴や損害賠償請求といった法的措置をとっております。
また、悪質な販売行為を行う事業者に関しては、消費者保護の観点から事業者情報(住所、代表者名等)を公表することがありますので、弊社の商標権を侵害されるような行為は直ちに停止されるように警告致します。
事件番号:小田原簡易裁判所平成27年(ハ)第71号 損害賠償請求事件
2015年 7月29日
株式会社和光ケミカル
http://www.wako-chemical.co.jp/announcement2.html
ワコーズ製品 の 高性能 高品質 を逆手に取った悪質な詐欺事件!
これは、まだまだ氷山の一角!
これからもどんどん表面化してきますので
皆様もだまされないように、ワコーズ製品 は 安心な正規取扱店 よりご購入くださいね。
ワコーズ メーカー注意喚起 ← クリック
ラッフルズオート × WAKO’S ワコーズ クリーニングメンテナンス
ご予算・ご要望により、いろいろな組み合わせのメニューを取り揃えております!
♥ぜひ ワコーズ & ラッフルズオート 体感してみてくださいね!!♥
皆様のご来店お待ちしております!!!
ホームページ ↓画像クリック↓
WAKO'S Authorized Dealer & Technical Support Shop
当店 ラッフルズオート は地域の皆様に安心・安全をご提供させていただくことをモットーに国内ブランドNo 1!こだわりのジャパンクオリティ!高性能・高品質!お客様から頂くブランドへの期待と満足に貢献の ワコーズ WAKO’S 正規取り扱い専門店 です。
お問い合わせ・ご予約は、工場長直通ホットライン 090-3053-9153
(営業 AM10:30~PM6:30 日・祝休み)
各製品についての問い合わせは、メーカー へお願い致します。
作業中・接客対応中等は、電話対応出来ません。
手が空き次第に着信番号へ折り返しさせていただきます。
アクセスマップ ↓画像クリック↓