奈良県 桜井市 からの
ニッサン セントラ B13 に
ラッフルズオート × WAKO’S ワコーズ クリーニングメンテナンス
ワコーズ ハイパーS ATF(生産終了・当店在庫分のみ) を用いて
トルコン太郎PLUS!! で 圧送式 にて
オートマオイルの完全入替交換!!
+ATストレーナー交換
なかなかに珍しい車が入ってきました。
それもそのはず・・・
日産が北米向けに販売している車。
もちろん左ハンドルの逆輸入車ですね。
スピードメーターもマイル表示。
走行距離は・・・?????
毎度、まずはいつも通りに交換前の現状確認の為、
試運転・・・
1速~2速へのシフトアップ時にかなり大きな
ショックがドーンときます。
それ以降はそれなりですが、かなりの経たり感を
感じます。
伝達力が弱い感じはしますね。
この感じ、他の車屋さんで見てもらったら
「古い車のオートマってこんなもんやで」と
言われて、さわらぬ神にたたりなし・・・
これはいけるやろかと思いつつ
さぁ~
どこまで引き上げられるか楽しみです!
早速、先にATオイルストレーナーの交換の為に
オイルパン外しで、ドレンよりオイルを抜く。
昨年の7月登録時の整備で、ATフルードの交換3Lの記載
あります。
それもあって赤みが残ってますね。
しかし濁りはたっぷり。
車高を下げているせいで、ATオイルパンにも
ヒットした跡があり凹んでます。
オイルパンのボルトを外しつつ
中を覗くと・・・・
なんやあれっ!!(矢印)
これは・・・・
この時点で、イヤーな感じが脳裏を・・・・
ちょうどマグネットの上に位置するバルブボディの
ボルト頭に微細鉄粉が鍾乳洞のようになっております。
外したオイルパン・・・
アルミの欠と・・・
ふりかけ~・・・
ではなく・・・
この時点では、濡れて分かり難かったが
乾燥させると、ディスクの剥がれた感じに
見うけられますね。
マグネットに付いた大量の微細鉄粉も
もはやヘドロと化してる・・・
オイルパン内を軽く拭いただけでも、
白い布が真っ黒・・・
この汚れ、23年物のビンテージ品?
拭いて気付いた・・・
オイルパン底ヒットしたせいで、バルブボディのボルトと
当たってる・・・
んんん・・・どれほどのダメージを与えてるか?
その当たりで、オイルパン歪みで本来パッキン設置面幅1cmほど
ですが、3mmほどで耐えてます!!
危ないね~
もう少しでATフルード漏れ・・・
ストレーナーも真っ黒!!
オイル吸い口のメッシュ部に大きな片が多数・・・
裏側の2重網ですが、なんとか食い止めてる?
だいぶ スラッジ・金属粉・ディスク粉等 の頭が内側に出てるように見えますね。
メッシュの網目もだいぶ小さいですが、
ヘドロ状の微細鉄粉は通り抜けますね!!
新品と比べると・・・
オイルパンも洗浄してみると
ヒットしたせいで、内側に山のように折れが
入っているのが良く分かります。
このオイルパン、薄く深いところで約1cmほどしかなく
この折れを修正に取り掛かったのはいいが・・・
やってるうちにちょっと後悔・・・
歪みがどんどん発生して
パッキン設置面も歪んでいき・・・
このままでは、オイル漏れが・・・
触らんかったらよかった??
なんとか形になった!!
これでいけるでしょ!!
しかし、いつになったらトルコン太郎ちゃんと・・・
長い戦いや・・・
み~んなビューティフォーにして・・・
組み上げ~。
やっと、ここまできたか・・・
次にオートマオイルの交換作業に取り掛かります。
今回使用オイルは
♠パワーモリモリ!!CVT車対応・重量車・ハイパワー車に最適な滑らかな変速フィーリングと
高い動力伝達能力を両立した ワコーズATF の ハイパーS HYPER Sを使用します。
先に、オートマに始めに抜いた分のオイルを補充して
セントラさんとトルコン太郎PLUS!!さんを
交換効率のよい 圧送式 でATクーラーラインへ接続します。
♣ここからゆっくりと 数回に分けて入れ替え と
パワーアップ!!ミッション内部クリーニング(新油の洗浄効果でミッション内部をすすぎ洗いして剥がされたスラッジをフィルターで除去・回収)を開始します。ここがミソ!
ここまで 新油入れ替え と パワーアップ!!ミッション内部クリーニング で
始めの黒い状態から透き通った赤い状態になりました・・・。
完全入替完了です!!
スッキリクリアです!!
オプション
で追加投入
+ 更に今回取りきれなかった汚れをさらにゆっくり溶かして
ATFオイルに取り込んで 汚れによるAT内の詰まりを予防と
優れた消泡作用で泡立ちを防ぎATFの油温上昇を防止と
トルク伝達効率を引き上げてくれる オートマ用添加剤 ワコーズ ATプラス
ここでオートマオイルの入れ替え作業は終わりです。
最終油量の調整と試運転チェックで完了です。
肝心な走りは・・・
あの1速~2速への変速時の大きな衝撃が
あらっ!
うそのように消えてしまいました。
なんとスムーズな走り!!
これが本来の走りですよね!!
快適!快適!
いや~今回はちょっと参ったけど・・・
オーナーさん、きっと喜んでくれると思うわ~
完全入替交換のこだわり
選択オイルの性能を100%味わってほしい。
車の性能を存分に引き上げたい。
♠オートマオイルもエンジンオイルと同じで定期的に交換していただいてコンディションの良い状態を保つことを心がけてくださいね。
なにか不具合が発生したから交換するのではありませんよ。
交換をしなければ・・・
伝達効率も落ち、発進、加速も悪くなり、燃費も悪くなりますし、変速ショックが大きくなってきますよ。
オートマオイル(CVTフルード)はAT車の血液です。
オートマオイル(CVTフルード)交換は不可欠です!!
ワコーズ WAKO'S ATF には・・・
車は元気に走ってなんぼ!
内燃機関のメンテナンスも忘れずに!
注意!! クリーニングメンテナンスの重要性!! ←クリック
♠オーナー様、この度は遠方より当店のご利用誠にありがとうございました。
またのご来店心よりお待ちしております♠
ラッフルズオート × WAKO’S ワコーズ クリーニングメンテナンス
ご予算・ご要望により、いろいろな組み合わせのメニューを取り揃えております!
♥ぜひ ワコーズ &ラッフルズオート 体感してみてくださいね!!♥
皆様のご来店お待ちしております!!!
WAKO'S Authorized Dealer & Technical Support Shop
当店 ラッフルズオート は地域の皆様に安心・安全をご提供させていただくことをモットーに国内ブランドNo 1!こだわりのジャパンクオリティ!高性能・高品質!お客様から頂くブランドへの期待と満足に貢献の ワコーズ WAKO’S 正規取り扱い専門店 です。
お問い合わせ・ご予約は、工場長直通ホットライン 090-3053-9153
(営業 AM10:30~PM6:30 日・祝休み)