本日は、ユーノス ロードスター NA6CE のエアコン使用時にアイドリングが上がらずに回転が下がりエンジンが止まりそうになるという症状で入庫修理です。
点検の結果、スロットルバルブの下に付いてるISCVバルブが全く作動してないことによりアイドル不調に陥ることが判明!
よってこの子を交換することに・・・。
スロットルバルブもISCVバルブも長年の汚れで真っ黒です。ISCVバルブの新品はお高いので、今回は中古品(作動確認済みの物をお客様持ち込み)を利用します。
せっかくバラしたのですから、ここはもちろん ワコーズ WAKO'S スロットルバルブクリーナー を利用してピカピカにしてあげて組み付けます!
綺麗きれいにしてあげて・・・
チャンバー内ももちろんいっしょに綺麗きれいにしてあげて組み付けます。
組み付け完了後、エンジン始動で作動確認!
エアコンスイッチオン!
ポチッ!
オ~ケ~アイドルアップしてるよ~
最終アイドル回転調整の為、暖気運転と調子みるついでに試運転へGO!
車内暑いので運転席の窓を開けて~と、
パワーウインドースイッチ!
ポチッ!
ウィ~ンンン・・・・バンッ!?(汗タラーン!)
ガラガラ・・・・ドン・・・
窓が・・・お・ち・た・・・!
ひぇ~~勘弁してけろ~と思いつつ、とりあえずそのまま試運転へ行きました。
暖気運転後、アイドル調整をしてISCVバルブの方は片付いて・・・
次は運転席の窓を見るためバラシテみる・・・
窓を上げ下げする為のワイヤーが錆びて破断してました・・・・こりゃだめだ・・・
ここでお客様に事情を説明して古い車なんで仕方ないねと、ここも新品パーツはお高いので、中古品(作動確認済みの物をお客様持ち込み)を利用しての修理です。
左がワイヤーの切れたレギュレターで、右が中古品(綺麗な代物でした)の今回取付パーツ。
後は元通りに組み付けて今度こそ作業完了!と・・・思いましたら・・・
更に追加でナビの取付もお願いできますかとご連絡を頂き・・・
次回へ続く・・・