LINE問合せ

ラッフルズオート公式インスタグラム

あなたのお車の施工実績があるか検索して見て下さい

ダイハツ ハイゼットカーゴ S321V オルタネーター交換+クーラント全量交換 ワコーズ PWC パワークーラント+MPS ミッションパワーシールド 静岡県 浜松市

以前、静岡県 浜松市 から遠路遥々ご来店の

ダイハツ ハイゼットカーゴ S321V 

ワコーズ ハイパーS ATF を用いて

トルコン太郎 圧送式 にて

オートマオイル交換 をさせていただきました

オーナーさんが再来店くださいました。

 

今回は事前にメールにて、近くを通りますのでクーラント全量交換、

パワステオイル交換と最近前の方からシューっという、自転車の空気を入れてる時のような音がするので

その点検をお願いしたいと希望整備内容をいただいておりました。

 

正直・・・かなり遠方のオーナーさんですので、

またご来店いただけるとは思ってもいませんでした。

ほんと嬉しいですよね~感謝感謝です!!

 

IMG_2559

始め工場に入って来られた時、車を買い替えのかと思いました・・・。

たしか以前はバンやったはず・・・

確認すると外装全部ワゴン仕様にしちゃいました!!とな。

通りでかっこよくなってるはず。

 

さて、本題に入りますがまずは異音の確認です。

「今も普通に鳴ってます・・・ここ数日でかなり音が大きくなりました、そして燃費も悪化してます」とのこと。

エンジンをかけると確かにエンジンの回転に伴ってなっています。

回転している箇所に順に聴診器を当てていくと・・・オ・ル・タ・・・さん。

確証の為、消去法で各ベルトを外して確認・・・で最後は触診・・・・。

確定です!!オルタネーターさんが唸り音を発生させてました。

IMG_2555

オルタネーターの交換が必要ですとオーナーさんにお伝えすると・・・

さあ~問題発生です!!

まさかこの後、こんなにもドタバタ時間との格闘するとは思いもよらず・・・

理由は、

オーナーさん「実は今日、大阪南港から夜7時台発のフェリーに乗って九州へ行くのです」と・・・

今午前11時すぎ・・・

私「え~無理無理!!」

私「部品注文しても在庫あれば早くて翌日の午前納期なんで間に合わないですよ~」

オーナーさん「無理ですか~困りましたね~」

私「一応部品商に確認しますねとTEL・・・」

案の定・・・翌日の納期になりますとの返答

事情を説明して折り返しの電話を待ち・・・。

部品商「遅くとも午後3時までにオルタネ-ター持って走ります!間に合いますか?」

私「大丈夫です!!いけます!!ありがとうございます!!」

やった~これでオルタネーターの件はなんとかなりそうです。

 

先に進み

次はクーラント全量交換・・・・

IMG_2552

オーナーさん「以前某量販店でお願いしたら、この車エア抜きが非常に時間がかかるので無理ですとお断りされました」とのこと。

 

IMG_2556

エア抜き用ブリーダープラグの付いているこの樹脂製パイプ、熱によって変色劣化してます。

私「走行中よく割れて冷却水漏れてオーバーヒ-トする車多いですよ」と

オーナーさん「その部品もいっしょに交換できますか?」

えええ~

ここからまたオルタネーターと同じくだり・・・・

これはまた違う部品商にTEL・・・

部品商「奈良ダイハツに1つ在庫ありますが、今日午後の配達は厳しいです、明日午前の配達になります」

私「うちの工場から近くなので、これは引き取りにいきますので押さえてください」

と伝えて工場を一度閉めて、車で片道15分ほど走り部品を取りに行きました!

IMG_2561

思った通りに取り外す過程で簡単に粉砕してしまいました・・・

軽くプライヤーでホースを挟むだけでパキパキに。

新品は樹脂色も変わり強化されている模様です。

対策品かな?金属パーツにすればよいと思うのですがね。

 

IMG_2554

ラジエータードレン、ヒーターホース、シリンダーブロックドレン外し冷却水を抜きます。

クーラント冷却水は WAKO'S ワコーズ PWC パワークーラント

を使用。

 

パワークーラント 電食を防ぐ次世代のスーパークーラント

耐電食性能スーパーLLC

・冷却液の劣化に伴う腐食(酸化腐食など)から冷却システムを守るだけでなく、電装系部品(ファン・リレーなど)からの迷走電流による電気的な腐食(電食)をも抑制する、次世代スーパーLLCです。

・国産、外車を問わず幅広い車種で長寿命クーラントとしての機能を発揮しますので(4年/8万km)、長期にわたり冷却システムの機能を保ち、オーバーヒートを抑制します。

・電装系の経年劣化などにより冷却系に迷走電流が流れはじめている(漏電など)場合でも、迷走電流に伴う電食などの悪影響を最小限に食い止めます。

 

同様にパワステオイルも抜きます。

パワステオイルに漏れ予防を兼ねてオートマ用添加剤 MPS ミッションパワーシールド を入れさせていただきました。

IMG_1829

特長

  • 超高粘度指数ポリマーの効果により、低下したATF/CVTFの粘度を回復・最適化させます。
  • オイルシールやOリングの機能を回復させ、フルードの漏れ・滲みを止めます。
  • 装置内部に多用されているバルブ類のシールを復元し、内部リークを抑えることで、装置の作動を改善します。
  • フルードの泡立ちを抑え、良好な作動フィーリングを維持するとともに装置の寿命を延ばします。
  • 金属間摩擦係数を上昇させ、金属ベルト式CVTのベルトとプーリー間の伝達効率を向上させます。
  • 耐摩耗性を向上させ、ユニット内の潤滑面を保護します。

余った分はオートマオイルの方へ入れさせていただきました。

 

クーラント入れ替え

確かになかなかエアの抜けない構造・・・・時間がどんどん過ぎていく・・・・焦り始める私・・・。

午後3時近く、そこへ部品商の車が工場へ滑り込んできました!。

きましたオルタネーター!!間に合った!!

早速取替作業にかかる

IMG_2568


無事になんとか全ての作業完了です。

各部品商さんには、無理難題も快く対応していただき本当に感謝です。

ありがとうございます!!もう頭が上がりません!!

オーナーさん無事にフェリー乗れたやろか?

また近くを通る時は、ぜひお立ち寄りください。

♦オーナー様、この度は当店のご利用、誠にありがとうございました。またのご来店心よりお待ちしております。

IMG_0521

当店 ラッフルズオート は地域の皆様に安心・安全をご提供させていただくことをモットーに国内ブランドNo 1!こだわりのジャパンクオリティ!高性能・高品質!お客様から頂くブランドへの期待と満足に貢献の ワコーズ WAKO’S 正規取り扱い専門店 です。

お問い合わせ・ご予約は、工場長直通ホットライン 090-3053-9153

LINE問合せ

工場長おすすめ記事ランキング

1

Snap-on スナップオン  2ガス対応 カーエアコンサービスステーション DUALPRO デュアルプロ 省エネ・高出力のインバーター制御式コンプレッサー(1HP)を2基搭載したフラッグシップモデル ...

2

トヨタ FF車 の リア アクスルビーム ブッシュ 交換 【体感メンテナンス】   こちらの ブッシュ に関しては、単品供給ございますので 交換することが可能となっております。   ...

3

  故障でもないのに調子が悪くなる原因は・・・、   エンジン内の 燃焼室、ピストン、バルブ等に 堆積する カーボン の可能性があります。   カーボン が堆積する主な原 ...

4

兵庫県 神戸市 からの  トヨタ ノア AZR60 に ラッフルズオート × WAKO’S ワコーズ クリーニングメンテナンス   外装も内装も綺麗に維持されております!! 走行距離は 15 ...

5

愛知県 豊田市 からの  トヨタ ヴィッツ KSP130 に ラッフルズオート × WAKO’S ワコーズ クリーニングメンテナンス   走行距離は、77669キロです。   平成 ...

6

  エンジンオイル の 定期交換 2年 に 1回 の 車検整備 だけでは、マイカーの 新車の状態(近い状態)を長く保つことは出来ませんよ!!   日本人の大多数のマイカー使用環境が ...

7

  トヨタ ノア AZR60 1AZ-FSE 直噴エンジン 搭載車   最近、エンジンオイルの滲みが漏れに変わりつつ あったのと、直噴エンジンの泣き所?のインテークバルブ の状態が ...

8

三重県 鈴鹿市 からの  日産 ノート E11 に ラッフルズオート × WAKO’S ワコーズ クリーニングメンテナンス   毎度、いつもの日常、いつもの作業・・・・   走行距 ...

9

兵庫県 伊丹市からの  トヨタ アルファード ANH20 に ラッフルズオート × WAKO’S ワコーズ クリーニングメンテナンス   今回は、いつもの交換内容ではなく ちょいと気付いたこ ...

10

ATF・CVTF圧送交換 トルコン太郎施工実績一覧(抜粋) 下記のリストはラッフルズオートでのトルコン太郎施工実績1000台以上のうちホームページに載せた(抜粋)実績の一覧です。 CTRL+Fで検索窓 ...